「街バル(Machibar)」とは

地域・街の活性化と飲食店等の活性化・集客支援を目的とするイベントをコンセプトとしてグルメを食べ歩き飲み歩きして様々な飲食店を楽しむ大規模なグルメイベントです。
日本では、2004年に函館で最初に実施されて以来、地域の活性化を目的として全国各地で開催されております。埼玉県では10カ所で開催されます。
バル(Bar)とは、スペイン語でスペインの街角で多く見られる立ち飲みスタイルの飲食店。
鶴バル(つるがしま街バル)の楽しみ方
1.バルチケットを購入(3枚つづり/1冊)¥2,100(税込み)
バルチケットは鶴ヶ島市商工会または、チケット取扱店での購入となります。
チケット取扱店はこちらの参加店一覧にてご確認ください。
チケット1枚あたり700円で、各店が設定したバルメニューを通常価格より安価に飲食・サービスを購入できます。
お得な前売りチケットの販売は、チケット取扱店で2020年1月10日まで販売しております。
通常価格¥2,100⇒¥2,000(税込)にて販売します。

2.チケット+マップを片手にお店へ
チケットを購入すると、鶴バルマップが付きます。若葉駅・鶴ヶ島駅・一本松駅周辺のお店が多数参加します。
バルメニューや参加店の詳細情報はこちらの参加店一覧でチェックしてください。
「食べ歩き・飲み歩き」が主旨のイベントですので、バルチケットを利用できるのは原則、1店につき1枚もしくは2枚です。
居酒屋・和食・洋食・カフェ・美容等様々なお店が独自でお得なバルメニューをご提供します。今まで気になっていたけど行っていなかったお店に行く絶好のチャンスです!
3.余ったチケットは「あとバル」で!
鶴バル本日程は2020年1月11~17日の16日間ですが、9日間で使いきれなかったバルチケットを「あとバル」で利用する事ができます。
あとバルの日程は2020年1月20日(月)~26日(日)までの7日間に通常の飲食やお買い物などの利用代金としてバルチケットが使えます。

鶴バル(つるがしま街バル)の基本ルール
バル日程とバルタイムがあります
各鶴バル参加店独自の参加日程とバルチケット利用可能時間帯があります。
詳しい日程時間はこちらの参加店一覧から各店の詳細ページをご確認ください。
追加注文もできます。
飲食店の場合、追加のご注文は各店の通常料金となります。またお店により当日は通常メニューの対応が出来ない場合があります。
要予約店、限定バルメニューがあります
参加店の中には予約が必要なお店や、限定数があるバルメニューもあります。
詳しい内容はこちらの参加店一覧から各店の詳細ページをご確認ください。
また、バルメニューが売り切れたりする場合はご容赦ください。
「あとバル」の注意点
あとバルの日程は2020年1月20日(月)~26日(日)です。あとバル参加店のみでご利用可能です。
(詳しくはこちらの参加店一覧から各店の詳細ページをご確認ください。)
あとバルで利用できるメニューは本日程のバルメニューと違う場合もございます。あとバルでバルチケットご利用の際、申し訳ございませんがおつりはでません。